人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

京の彩紋様++

京都周辺の四季、春秋のバラ、たまに鉄道


by ctr9dmr

里山的光景も今は昔

成田本線、という呼び方はされていませんでしたが、成田で2方向に分岐して銚子方面が本線で、
我孫子方面が支線になっていました。
成田線撮影に行った時は、成田なら両方撮れるという計算があったのかもしれません。
ただ、分岐点まで多少距離がある上、併走区間は昨日の写真のように架線が張られていましたので、
結構歩いた記憶があります。今日は本線を上って来たC58229牽引の客レです。
このあたりは現在成田空港方面の路線との併走区間になっている上、住宅が沢山建っていて、
当時の面影はほとんどないようです。
(1968年4月撮影、成田線・成田~久住、Olympus Pen FT Zuiko 38mm/f1.8)
里山的光景も今は昔_b0221605_9382794.jpg

Commented by ボン村上 at 2012-03-25 19:45 x
昔はうちの実家からも走っている「汽車」が見えていました。
ディーゼルでしたけど(^^;)
小さい頃は窓から見える貨物列車の貨車の数を数えたモノです。
しかし、今では家が沢山建っていてもう見えません。
もう汽車が走るこういったのんびりした風景を撮影出来る場所も少ないんでしょうね。
Commented by 佐倉 at 2012-03-25 20:31 x
 ここも良い築堤ですね。
 我孫子へ行くのも、銚子へ行くのもC58かC57だったわけですね。
 この頃に行きたかったなぁ...
 グーグルマップで見たら、今は成田から3本の線路が北へ延びているんですね。
 単線×3ですね。(笑)
Commented by tamura@ctr9dmr at 2012-03-25 21:06 x
ボン殿、
家から電車や列車が見えるというのは羨ましかったですね。
ご実家のエリアは無煙化がかなり早かったかと思いますので、SLを記憶されているのは、かなりご年配の方だけでしょう。
長閑なというかのんびりした風景の中を走る光景は、今でも見られますが、
昔のように街をちょっと外れれば、というのはほとんどないかもしれませんね。
Commented by tamura@ctr9dmr at 2012-03-25 21:19 x
佐倉さん、
この頃はC58、C57でしたね。少なくとも68年頃はC58をよく見かけました。
C57が来ないかと期待していると大体C58でした。69年に入ると何故かC57が多くなりました。
ちょっと調べてみたら、1965年と1969年の千葉鉄管内配置数はC58が33→19、C57は11→15でした。
配置数と見かける確率は一応一致していたようです。
成田線は益々複雑になっているようです。(笑)
by ctr9dmr | 2012-03-25 09:59 | 成田線 | Comments(4)