人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

京の彩紋様++

京都周辺の四季、春秋のバラ、たまに鉄道


by ctr9dmr

C57101

この写真は全く場所が不明ですが、前後のつながりから下府と波子の間のどこかだと思います。
機関車次位は、ワキ1000でしょうか。珍しい組み合わせではないようですが、客レで撮ったのはこの1枚だけのようです。
(1973年8月撮影、山陰本線・下府付近、Canon FTb FD100mm/f2.8)
C57101_b0221605_8524431.jpg




C57101_b0221605_8531024.jpg

Commented by 佐倉 at 2013-08-21 10:11 x
 101号機にはお目にかかれませんでした。
 集煙装置に重油併燃と、重装備だったんですね。
 昭和48年の夏だと、浜田以東で蒸機牽引客レは544レしかありませんから544レでしょうね。
 当時のダイヤを見ると波子6時45分でした。
 
Commented by tamura@ctr9dmr at 2013-08-21 19:52 x
佐倉さん、
列車番号の特定ありがとうございます。
早朝だと上りで順光というのは納得ですね。
101号機は一度だけの出会いでした。
Commented by 青列車 at 2013-08-21 20:35 x
確か元急行便仕様のワキ車はSG管を引き通したものがあったと聞き及んでいます。このワキ車もその類でしょうか?(もっとも夏場ならSG引き通しはあまり関係ないでしょうね)。客車の1両めは青塗スハフ42で良いとして2両目は…折妻キャンバス屋根ですから戦後型オハ35かスハ42でしょうか?台車が見えないので判断に迷いますが…3両めはキャンバス張りの切妻屋根しか見えませんので難しいのですがおそらくオハ61辺りかと…(^^);
やっぱりそんなところばかり見ている私です。
Commented by 枯れ鉄 at 2013-08-21 22:19 x
混合列車ぽくて面白いですね。
こういう写真を拝見すると、今どうなっているのか、行ってみたい気がするのですが、さて重い腰が持ち上がるかな?
Commented by tamura@ctr9dmr at 2013-08-22 08:36 x
青列車さん、
急行便仕様というのもあったんですね。SG管引き通し、、、
そう言えば出雲市の方でワキが挟まった編成を撮っていたと思います。
3月でしたから、やはり年間通して使われていたようです。
Commented by tamura@ctr9dmr at 2013-08-22 08:38 x
枯れ鉄さん、
一見混合風で面白いですね。
浜田周辺は航空写真で見ている範囲では、大きく様変わりはしていないようですので、
時間があるときにでもお出かけになるのも良いかもしれませんね。
by ctr9dmr | 2013-08-21 08:54 | 山陰本線 | Comments(6)