今日は!
台風、三条河川敷き・嵐山渡月橋辺りは危ないところでしたが、昨年のようなことにならずに済んだようです。
勧修寺、23日でしたか・・・・矢張り、せめてこの頃に行かなければ駄目なようですね。私、今年最後のハス撮り、、、8月3日に訪ねましたが、苦しかったです。
今年のハス。鉢植えは例年になく早く、池はやや遅れ気味と、頃合いを読むのが難しかったです。地元にいてこれでしたから、遠来の方にはお気の毒と思いました。
でも、流石tamuraさん。それぞれの場所で、巧に切り取られています。55-200mmでの作図。。。。見習わなくてはと思っているのですが、なかなか上手く行きません。
有り難うございました。
台風、三条河川敷き・嵐山渡月橋辺りは危ないところでしたが、昨年のようなことにならずに済んだようです。
勧修寺、23日でしたか・・・・矢張り、せめてこの頃に行かなければ駄目なようですね。私、今年最後のハス撮り、、、8月3日に訪ねましたが、苦しかったです。
今年のハス。鉢植えは例年になく早く、池はやや遅れ気味と、頃合いを読むのが難しかったです。地元にいてこれでしたから、遠来の方にはお気の毒と思いました。
でも、流石tamuraさん。それぞれの場所で、巧に切り取られています。55-200mmでの作図。。。。見習わなくてはと思っているのですが、なかなか上手く行きません。
有り難うございました。
Like

きまぐれ爺さん、
鴨川も桂川もかなり水位が上がって、一時は昨年の二の舞かと気をもみましたが、
大きな被害が出なくて良かったです。
勧修寺の蓮はなかなか一斉に咲き乱れるという感じにはならないようで、タイミングを計るのが難しいです。
今回もたまたま定番のイメージは撮れましたが、それ以外は3日目の花が目立ちました。
50-200mmは使い慣れるといろいろなイメージで撮れるところが良いです。
1日付けっぱなしで撮ってみるのも方法かと思います。
鴨川も桂川もかなり水位が上がって、一時は昨年の二の舞かと気をもみましたが、
大きな被害が出なくて良かったです。
勧修寺の蓮はなかなか一斉に咲き乱れるという感じにはならないようで、タイミングを計るのが難しいです。
今回もたまたま定番のイメージは撮れましたが、それ以外は3日目の花が目立ちました。
50-200mmは使い慣れるといろいろなイメージで撮れるところが良いです。
1日付けっぱなしで撮ってみるのも方法かと思います。

こびさん、
珍しい時間のカキコ、あ、そうか、お盆休みですね。
勧修寺・氷室池の蓮は八重咲きだけですので、是非一度お出かけください。(笑)
東寺は八重咲きが少なくなりましたが、今年は随分復活しました。
珍しい時間のカキコ、あ、そうか、お盆休みですね。
勧修寺・氷室池の蓮は八重咲きだけですので、是非一度お出かけください。(笑)
東寺は八重咲きが少なくなりましたが、今年は随分復活しました。
こちらは八重咲きが多いのですね。
近所にはほとんど八重咲きがないので,一度こういう風に沢山咲いているところに行ってみたいです。
近所にはほとんど八重咲きがないので,一度こういう風に沢山咲いているところに行ってみたいです。
