人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

京の彩紋様++

京都周辺の四季、春秋のバラ、たまに鉄道


by ctr9dmr

485系

まとめると485系ということのようですが、最初に登場したのは481系で主に北陸本線用の雷鳥・しらさぎでした。
その後交流50-60KHz対応の483系、さらに485系と進化した系列です。
基本的には電動ユニットの2両が置き換わったという感じで、付随車は同じです。
初期タイプは、当時流行だったボンネット型で、後に貫通タイプが登場しました。
東北本線では代表格のやまびこ(盛岡)、ひばり(仙台)が走っていました。
(1974年9月撮影、東北本線・宝積寺~岡本、Canon FTb FD200mm/f4)
485系_b0221605_9301950.jpg

Commented by 枯れ鉄 at 2014-09-26 12:46 x
特急ひばりは懐かしいですね。
ひばりとの関わりは古く小学生の頃です。と言っても乗った訳でもなく、見た訳でもありません。
夏の海水浴に行くために、初めて京都駅に指定席券を買いに行った時です。
当時は発売日に並ばないと指定券が買えない状態で、長時間並んでいたのを覚えています。
京都駅なのに、なぜか「ひばり」の指定席券を買う人が多く、次々と時間帯の良い列車は満席になるという状態で、その異常さがいまでも記憶に残っています。
刷り込まれた記憶です。
Commented by 佐倉 at 2014-09-26 19:14 x
 岡本~宝積寺でこんな切り通しがありましたか...
 現在は大分変わってしまったのでしょうね。(変わってなければ撮りに行って見たいところです)

 ひばりは仙台へ行くのに何度かお世話になりました。
 乗ったのがボンネットだったかどうか、記憶にありません。
 今なら乗る前に記念撮影ですが、当時は全然そんなこと考えませんでした。(^^ゞ
Commented by tamura@ctr9dmr at 2014-09-26 19:44 x
枯れ鉄さん、
残念なことにしょっちゅう通っていたので、ほとんど撮影していません。
もっと撮っておけばと思っても後の祭りですね。

そういえば、指定券取るために並びましたね。特に夏休みの頃は早くから並んだ記憶があります。
でもどちらかというと夜行急行の自由席が多かったので、そちらに並ぶ方が多かったかも、、、
京都駅でひばりの指定券買う方が多かったというのは謎ですね。(笑)
Commented by tamura@ctr9dmr at 2014-09-26 19:52 x
佐倉さん、
この撮影場所は、宝積寺駅から岡本方面へ1キロほど戻ったところにある陸橋です。
今でも陸橋はありますので、下を通過するたびに眺めるのですが、同じように抜けるかどうかは不明です。
切り通し自体はあまり変わっていないと思うのですが、ここから撮った絵は見かけませんので、
もしかしたら架線柱あたりが障害になっているのかもしれません。
いずれにしても、ストリートビューもこの陸橋の手前で切れているので、未確認です。
by ctr9dmr | 2014-09-26 09:33 | 東北本線 | Comments(4)