人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

京の彩紋様++

京都周辺の四季、春秋のバラ、たまに鉄道


by ctr9dmr

仙山線のED78

奥羽本線の板谷峠越え用に登場したED78は勾配区間用ということで仙山線も活躍の場でした。
EDとはいえ中間台車があるため横から見るとEF級の長さがあって格好良かったですね。

友人の運転する車で行ったようですが、撮影場所は皆目分かりません。
流していますがまあ何とかナンバーが読み取れる程度には止まったようです。
それにしてもよりによって線路わきの梯子のところで撮るとは、、、(笑)
ED7810牽引の普通列車でしょうか。
仙山線のED78_b0221605_20081841.jpg
こちらは有名な広瀬川第二橋梁です。露出がアンダーなうえにカビが見にくかったのですが、何とか復活です。
仙山線のED78_b0221605_20095297.jpg

Commented by 枯れ鉄 at 2020-05-03 10:36 x
ED78は一度も見たことがない罐です。
ED76同様で、中間台車があってサイズはF級で、ED75とは同じEDでも印象が違いますね。
この当時の客車は、色、形式がバラバラで、見る楽しみがありました。

いつの間にやら消えた線路脇の梯子がここにもありました(笑)
Commented by 佐倉 at 2020-05-03 17:50 x
 この写真も1977年の撮影でしょうか?
 1976年だったか、仙山線は山寺に行った時に普通列車に乗っている筈ですが、客車だったのか、全く記憶がありません。(^^ゞ
 広瀬川橋梁はミニ余目鉄橋ですね。この鉄橋の存在も知りませんでした。
 梯子はちょっと長めですね。竹製でしょうかね?(笑)
Commented by tamura at 2020-05-04 09:05 x
枯れ鉄さん、
1980年以降の東北・交流区間はED75の独壇場で味気ないイメージがありますが、1970年代はそれなりに特徴のある機関車もありましたね。
線路わきの梯子、当時もじっくり撮るときは避けていましたので、今にして思えばこれも貴重な記録かと、、、(笑)
Commented by tamura at 2020-05-04 09:07 x
佐倉さん、
仙山線の撮影はうろ覚えですが、1975年か76年だと思います。
この橋梁を撮りたくて意図的に縦位置にしたようです。
まさかこういうタイミングで梯子を入れて撮るとは、、、(笑)
by ctr9dmr | 2020-05-03 08:30 | Comments(4)