京都周辺の四季、春秋のバラ、たまに鉄道
2016年 04月 30日 いつの間にか4月も今日で終わりですね。 ずるずると桜シリーズを続けてきましたが、こちらも今日が最終回です。 (...
2016年 04月 29日 ここには色々な八重桜があって楽しめます。 (2016年4月19日撮影、fujifilm X-Pro2 Meyer...
2016年 04月 28日 京都御苑の西側、出水から下立売にかけての一角は出水の小川と呼ばれ、その名の通り小さな流れがあります。 このエリア...
2016年 04月 27日 深草の石峰寺です。黄檗宗のお寺で、丹塗り?の山門は竜宮門のようです。 江戸時代の画家・伊藤若冲とは何かと縁のある...
2016年 04月 26日 もう少し桜が続きます。 12月の大根焚きと早咲きのしだれ桜(おかめ桜)で知られる千本釈迦堂へやって来ました。...
2016年 04月 25日 昨日アップした平野妹背と共にこの時期に見頃となる「おけさ」です。 出自が不明のようで珍種とされています。 (2...
2016年 04月 24日 平野神社には多種の桜がありますが、この平野妹背は開花が遅い部類の八重桜です。 (2016年4月18日撮影、Fuj...
2016年 04月 23日 この桜は何度か撮っていますが、社務所の方に訪ねても山桜の一種では?程度の答えでした。 ところが最近になって、DN...
2016年 04月 22日 京阪・三井寺駅から坂本方面へ少し移動して近江神宮駅で下車、5分足らずで近江神宮です。 ここは歴史は浅いですが...
2016年 04月 21日 この日は滋賀県にやって来ました。久しぶりに三井寺です。 (2016年4月6日撮影、Fujifilm X-Pro2...