2019年 11月 09日
東北北部は紅葉が見頃ということでしたが、このあたりはボチボチという感じでした。鮮やかに色づく樹が少ないようで、錦秋...
2019年 11月 08日
台風19号は各地の鉄道に甚大な被害をもたらしましたが、東北本線でも3カ所で不通区間が生じ、その間、2回のカシオペア...
2019年 06月 11日
お天気が良い日には青い森鉄道沿線から八甲田山系が見渡せます。この日は朝からよく見えていましたが、カシペア紀行・返却...
2019年 06月 10日
カシオペア紀行が来るまでに撮影した列車です。この日は絶好の撮影コンディションでしたが、このポイントには誰も現れず、...
2019年 06月 09日
バラシリーズで大分日にちが経ってしまいましたが、5月末にカシオペ紀行・青森行きを撮ってきました。今回は昨年から四季...
2018年 06月 21日
上北町駅の北隣が乙供駅ですが、七戸川を渡ると少し景色が変化します。今回撮ったポイントは規模も高低差も小さいですが棚...
2018年 06月 20日
このところ毎週週末に出発しているカシオペア紀行ですが、6月は青森行きが続いています。下北半島の付け根部分に位置する...
2018年 03月 28日
ようやく営業運転を再開したカシオペア紀行を追って青森県まで遠征しました。この日の太平洋側は朝方曇りがちでしたが、牽...
2017年 12月 28日
今年最後の更新です。 今年も1年間ご訪問ありがとうございます。 良いお年をお迎えください! カシオペア紀...
2017年 12月 27日
西平内駅到着時にお目にかかった同業の方から、返却回送は東北本線経由という情報を得たのでそのまま西平内に居残りました...
京都周辺の四季、春秋のバラ、たまに鉄道
詩仙堂(3) 凹凸窩の名のとおり庭に出...
西圓寺 曼殊院から詩仙堂へ向かい...
詩仙堂(1) 詩仙堂、現在は丈山寺とい...
詩仙堂(4) 一番下の段まで来ました。...
詩仙堂(2) ここは建物内からの眺めが...
曼殊院門前 翌朝は朝から曇り空でした...
圓光寺(1) 詩仙堂を後にしてすぐお隣...
来迎院 雲龍院を後にして、混雑す...
雲龍院(2) 雲龍院2回目は悟りの間か...
急行「霧島・高千穂」 1969年3月の日曜日、...