2014年 03月 24日
例年3月の下旬になると突然のように白木蓮が咲きます。 梅や桜と同様にまず花が咲きますが、花の大きさが結構大きいの...
2013年 07月 16日
妙心寺塔頭・大心院の凌霄花です。ここでは大きなシュロの木に絡まって、空高く咲いています。 (2013年7月3日撮...
2013年 07月 15日
西京区の住宅街の中にある小さなお寺なのですが、この時期になると凌霄花に覆われてしまいます。 木組みに絡ませている...
2013年 07月 14日
宇治川を挟んで平等院の向かい側に位置する恵心院に咲く凌霄花です。 今年の咲き具合はまずまずという感じでしょうか。...
2013年 07月 13日
今日も朝から30℃を超えていますが、今年はこの先どんな夏になるのでしょうか。 6月末から7月にかけてオレンジ色の...
2013年 06月 26日
今日も梅雨時の花ですが、一番の見頃までにはもう少しというところです。 町中でもよく見かけますが、近くで見るとなか...
2013年 06月 25日
梅雨時と言えば紫陽花ですが、この季節、そこかしこから漂ってくる芳香があります。 クチナシの花には、一重と八重があ...
2013年 04月 06日
ソメイヨシノよりも少し前に鈴なりに咲く白木蓮はよく目立ちます。 東山七条にある真言宗智山派総本山・智積院は近年直...
京都周辺の四季、春秋のバラ、たまに鉄道
詩仙堂(3) 凹凸窩の名のとおり庭に出...
西圓寺 曼殊院から詩仙堂へ向かい...
詩仙堂(1) 詩仙堂、現在は丈山寺とい...
詩仙堂(4) 一番下の段まで来ました。...
詩仙堂(2) ここは建物内からの眺めが...
曼殊院門前 翌朝は朝から曇り空でした...
圓光寺(1) 詩仙堂を後にしてすぐお隣...
来迎院 雲龍院を後にして、混雑す...
雲龍院(2) 雲龍院2回目は悟りの間か...
急行「霧島・高千穂」 1969年3月の日曜日、...