今年も桜が咲く季節になりました。東京では今日あたり満開宣言になりそうです。
さて今年も京都の早咲き系しだれ桜を撮りに行ってきました。
早咲きしだれの代表的な1本である平野神社の魁桜です。ここ数年樹勢が回復し、毎年撮っています。
それにしても幹はほとんど空洞になっているのにこの樹勢は素晴らしいの一言です。
(2016年3月28日撮影、Fujifilm X-Pro2 MS-Optical Sonnetar 50mm/f1.1、Meyer Optik Trioplan 100mm/f2.8)

More
さて今年も京都の早咲き系しだれ桜を撮りに行ってきました。
早咲きしだれの代表的な1本である平野神社の魁桜です。ここ数年樹勢が回復し、毎年撮っています。
それにしても幹はほとんど空洞になっているのにこの樹勢は素晴らしいの一言です。
(2016年3月28日撮影、Fujifilm X-Pro2 MS-Optical Sonnetar 50mm/f1.1、Meyer Optik Trioplan 100mm/f2.8)

More
▲
by ctr9dmr
| 2016-03-31 09:11
| 京都・桜(2016年)
|
Comments(8)
カシオペアの定期運行がとうとう終わってしまいました。
団体専用列車としては残るようですが、長らく走り続けた機関車牽引寝台特急の終焉です。
自分として最後に撮るイメージを色々思案しましたが、窓の明かりが漏れる頃合いにしました。
この日は一日中風が強かったのですが、そのかわり空はきれいに晴れてまずまずの焼け方でした。
(2016年3月15日撮影、JR東北本線・蒲須坂~片岡 8009レ、Fujifilm X-Pro2 XF35mm/f2)

団体専用列車としては残るようですが、長らく走り続けた機関車牽引寝台特急の終焉です。
自分として最後に撮るイメージを色々思案しましたが、窓の明かりが漏れる頃合いにしました。
この日は一日中風が強かったのですが、そのかわり空はきれいに晴れてまずまずの焼け方でした。
(2016年3月15日撮影、JR東北本線・蒲須坂~片岡 8009レ、Fujifilm X-Pro2 XF35mm/f2)

▲
by ctr9dmr
| 2016-03-21 09:32
| JR東北本線
|
Comments(6)
上りカシオペア撮影後一度ホテルに戻り、のんびり朝食を摂りさらに北上しました。
夕方の下りカシオペアまでは時間はたっぷりありましたが、相変わらずの強風、ここは貨物2本で撤収です。
タイトルとはほど遠い現場でしたが、見た目は春うららということで、、、
(2016年3月15日撮影、JR東北本線、Fujifilm X-Pro2 XF16-55mm)
最初に来たのは3085レ8179レです。水鳥たちも風に向かって耐えているようでした。

More
夕方の下りカシオペアまでは時間はたっぷりありましたが、相変わらずの強風、ここは貨物2本で撤収です。
タイトルとはほど遠い現場でしたが、見た目は春うららということで、、、
(2016年3月15日撮影、JR東北本線、Fujifilm X-Pro2 XF16-55mm)
最初に来たのは

More
▲
by ctr9dmr
| 2016-03-20 09:38
| JR東北本線
|
Comments(2)
初めから列車を後ろから撮るというのは少ないようですが、これはこれでついでに撮るのとは違う良さがあります。
通常運行のカシオペアで後追いを撮ったことは意外と少なかったので、最後に押さえることにしました。
(2016年3月15日撮影、JR東北本線・久田野~白河、Fujifilm X-Pro2 XF16-55mm)

More
通常運行のカシオペアで後追いを撮ったことは意外と少なかったので、最後に押さえることにしました。
(2016年3月15日撮影、JR東北本線・久田野~白河、Fujifilm X-Pro2 XF16-55mm)

More
▲
by ctr9dmr
| 2016-03-19 09:00
| JR東北本線
|
Comments(2)
明るい中で最後のカシオペア撮影をどこにするか色々考えましたが、ここは得意の後追いで締めることにしました。
こういう狙いで出掛ければ人出とは全く無縁ですので、のんびり撮れるはずでしたが、、、
一見春の長閑な朝に見えますが、早朝から北風が強く真冬の寒さでした。
(2016年3月15日撮影、JR東北本線・久田野~白河、Fujifilm X-Pro2 XF16-55mm)
少し遠目ですがダイニングカーでは朝食の真っ最中のようで、かなり混雑しているように見えます。

こういう狙いで出掛ければ人出とは全く無縁ですので、のんびり撮れるはずでしたが、、、
一見春の長閑な朝に見えますが、早朝から北風が強く真冬の寒さでした。
(2016年3月15日撮影、JR東北本線・久田野~白河、Fujifilm X-Pro2 XF16-55mm)
少し遠目ですがダイニングカーでは朝食の真っ最中のようで、かなり混雑しているように見えます。

▲
by ctr9dmr
| 2016-03-18 09:00
| JR東北本線
|
Comments(4)
カシオペアの定期運行も残すところ2往復となりました。
この日は最後のカシオペア撮影ということで東北南部へ遠征です。
(2016年3月15日撮影、JR東北本線・久田野~白河、Fujifilm X-Pro2 XF16-55mm)
カシオペア撮影の前に早朝の貨物を2本。
予定では貨物を5本ほど撮るつもりでしたが、早朝からの強風に負けました。(笑)
東の空は薄曇りで、太陽見えていますが陽差しがままなりませんでした。
金太郎42号機牽引の1071レです。

More
この日は最後のカシオペア撮影ということで東北南部へ遠征です。
(2016年3月15日撮影、JR東北本線・久田野~白河、Fujifilm X-Pro2 XF16-55mm)
カシオペア撮影の前に早朝の貨物を2本。
予定では貨物を5本ほど撮るつもりでしたが、早朝からの強風に負けました。(笑)
東の空は薄曇りで、太陽見えていますが陽差しがままなりませんでした。
金太郎42号機牽引の1071レです。

More
▲
by ctr9dmr
| 2016-03-17 09:18
| JR東北本線
|
Comments(2)
今年も梅の花を撮る機会がありませんでした。
平年ですとまだ梅の香りがあちこちから漂ってくるのですが、今年はほとんど終了ですね。
3年前の同じ日付、ヒガハスの梅林と2レ・北斗星のコラボを撮っていました。
この日はカシオペアが運休でしたが、お天気が良かったので出掛けた記憶があります。
(2013年3月12日撮影、JR東北本線・東大宮~蓮田、Fujifilm X-Pro1 XF18-55mm)

平年ですとまだ梅の香りがあちこちから漂ってくるのですが、今年はほとんど終了ですね。
3年前の同じ日付、ヒガハスの梅林と2レ・北斗星のコラボを撮っていました。
この日はカシオペアが運休でしたが、お天気が良かったので出掛けた記憶があります。
(2013年3月12日撮影、JR東北本線・東大宮~蓮田、Fujifilm X-Pro1 XF18-55mm)

▲
by ctr9dmr
| 2016-03-12 09:50
| JR東北本線
|
Comments(4)
数日風邪で伏せっておりましたが、ようやく回復しました。
寝込んだのは10年ぶりくらいでしたので、また10年ほどは持つかな、と、、、(笑)
ネタ切れも相まって、もうしばらく休刊します。
寝込んだのは10年ぶりくらいでしたので、また10年ほどは持つかな、と、、、(笑)
ネタ切れも相まって、もうしばらく休刊します。
▲
by ctr9dmr
| 2016-03-09 09:37
| その他
|
Comments(2)