2017年 12月 28日
今年最後の更新です。 今年も1年間ご訪問ありがとうございます。 良いお年をお迎えください! カシオペア紀...
2017年 12月 27日
西平内駅到着時にお目にかかった同業の方から、返却回送は東北本線経由という情報を得たのでそのまま西平内に居残りました...
2017年 12月 26日
今年最後のカシオペア紀行・青森行きを撮るべく初の青い森鉄道です。 到着時この季節では珍しく雨模様でしたが、カシア...
2017年 12月 24日
今日はクリスマスイブ、といってもほとんど関心がないのですが、、、 少しクリスマス的な雰囲気を感じたので撮って...
2017年 12月 14日
12月5日から 9泊10日のスペシャルツアーのスタートは、上野駅からカシオペア車輌で青森までの行程です。 牽引は...
2017年 12月 13日
JR発足30周年記念列車では都合2回試運転がありましたが、諸事情で1回目の試運転だけ撮影できました。 1回目の試...
2017年 12月 12日
今年はJR発足から30年ということで、これまでにも様々なイベントがありました。 その最後を飾るのが「JR7社共同...
2017年 12月 10日
紅葉シリーズ最終回です。 大原野神社の向かいにある正法寺です。このお寺はどちらかと言えば桜で知られています。 ...
2017年 12月 09日
何年ぶりかで大原野神社です。 金蔵寺から東海自然歩道で約1時間でしたが、途中の案内表示は「花の寺」方面となってい...
2017年 12月 08日
金蔵寺からは東海自然歩道の道しるべを頼りに大原野神社まで約1時間かけて下りました。 (2017年11月20日撮影...
京都周辺の四季、春秋のバラ、たまに鉄道
詩仙堂(3) 凹凸窩の名のとおり庭に出...
西圓寺 曼殊院から詩仙堂へ向かい...
詩仙堂(1) 詩仙堂、現在は丈山寺とい...
詩仙堂(4) 一番下の段まで来ました。...
詩仙堂(2) ここは建物内からの眺めが...
曼殊院門前 翌朝は朝から曇り空でした...
圓光寺(1) 詩仙堂を後にしてすぐお隣...
来迎院 雲龍院を後にして、混雑す...
雲龍院(2) 雲龍院2回目は悟りの間か...
急行「霧島・高千穂」 1969年3月の日曜日、...