宥清寺には立派な八重紅しだれ桜がありますが、ここ数年は花付きが今一つです。
それでも切り取ればなかなか良い感じに撮れます。
(2018年4月3日撮影、Fujifilm X-Pro2 Kinoshita Optical Kistar 55mm/f1.2)

More
それでも切り取ればなかなか良い感じに撮れます。
(2018年4月3日撮影、Fujifilm X-Pro2 Kinoshita Optical Kistar 55mm/f1.2)

More
▲
by ctr9dmr
| 2018-04-20 08:48
| 京都・桜(2018年)
|
Comments(0)
昨年も訪れましたが、今年も丁度よいタイミングで訪れることが出来ました。
(2018年4月3日撮影、Fujifilm X-Pro2 Kinoshita Optical Kistar 55mm/f1.2)

More
(2018年4月3日撮影、Fujifilm X-Pro2 Kinoshita Optical Kistar 55mm/f1.2)

More
▲
by ctr9dmr
| 2018-04-19 08:57
| 京都・桜(2018年)
|
Comments(4)
平野神社の続きです。
(2018年4月2日撮影、Fujifilm X-Pro2 Kinoshita Optical Kistar 55mm/f1.2)
タイトの中にある三十六歌仙は桜の名前ではなく、拝殿内部に掲げられている絵のことです。
江戸時代に海北友雪により描かれたものだそうです。後ろの桜は衣笠です。

More
(2018年4月2日撮影、Fujifilm X-Pro2 Kinoshita Optical Kistar 55mm/f1.2)
タイトの中にある三十六歌仙は桜の名前ではなく、拝殿内部に掲げられている絵のことです。
江戸時代に海北友雪により描かれたものだそうです。後ろの桜は衣笠です。

More
▲
by ctr9dmr
| 2018-04-18 09:05
| 京都・桜(2018年)
|
Comments(6)
今日と明日は平野神社の桜です。ここは桜の種類が多く長い期間桜が楽しめます。
(2018年4月3日撮影、Fujifilm X-Pro2 Kinoshita Optical Kistar55mm/f1.2)
本殿側から枝を伸ばす白雲です。奥は大内山です。右端に少し衣笠も写っています。
More
(2018年4月3日撮影、Fujifilm X-Pro2 Kinoshita Optical Kistar55mm/f1.2)
本殿側から枝を伸ばす白雲です。奥は大内山です。右端に少し衣笠も写っています。

More
▲
by ctr9dmr
| 2018-04-17 09:04
| 京都・桜(2018年)
|
Comments(6)
本満寺から賀茂川へ出ると存在感が半端でない白い花が目に飛び込んできました。満開の雪柳です。
(2018年4月2日撮影、Fujifilm X-Pro2 Kinoshita Optical Kistar 55mm/f1.2)

More
(2018年4月2日撮影、Fujifilm X-Pro2 Kinoshita Optical Kistar 55mm/f1.2)

More
▲
by ctr9dmr
| 2018-04-16 09:09
| 京都・桜(2018年)
|
Comments(6)
京都と言えばしだれ桜ですが、一番遅く咲くのが八重紅しだれです。
(2018年4月2日撮影、Fujifilm X-Pro2 Kinoshita Optical Kistar 55mm/f1.2)
早咲きのしだれ桜ですっかり有名になった本満寺境内に隣接する民家の八重紅しだれ桜です。

More
(2018年4月2日撮影、Fujifilm X-Pro2 Kinoshita Optical Kistar 55mm/f1.2)
早咲きのしだれ桜ですっかり有名になった本満寺境内に隣接する民家の八重紅しだれ桜です。

More
▲
by ctr9dmr
| 2018-04-15 09:01
| 京都・桜(2018年)
|
Comments(6)
堀川今出川から少し北へ上がったところにある本法寺です。
境内のソメイヨシノは盛りから散り初めへ移行中でした。
(2018年4月2日撮影、Fujifilm X-Pro2 Kinoshita Optical Kistar 55mm/f1.2)
この日は風が弱かったため一度に収めるのは無理ということで、7枚のコンポジット合成です。

More
境内のソメイヨシノは盛りから散り初めへ移行中でした。
(2018年4月2日撮影、Fujifilm X-Pro2 Kinoshita Optical Kistar 55mm/f1.2)
この日は風が弱かったため一度に収めるのは無理ということで、7枚のコンポジット合成です。

More
▲
by ctr9dmr
| 2018-04-14 08:51
| 京都・桜(2018年)
|
Comments(6)
京都御苑の西側、下立売御門から出水口にかけて出水の小川と呼ばれる区域があります。
ここは八重桜が多く、早咲きから御衣黃まで楽しめます。
(2018年4月2日撮影、Fujifilm X-Pro2 Kinoshita Optical Kistar 55mm/f1.2)
八重桜も早咲き系は花びらの数がさほど多くないので、遠目には八重とは分からないですね。

More
ここは八重桜が多く、早咲きから御衣黃まで楽しめます。
(2018年4月2日撮影、Fujifilm X-Pro2 Kinoshita Optical Kistar 55mm/f1.2)
八重桜も早咲き系は花びらの数がさほど多くないので、遠目には八重とは分からないですね。

More
▲
by ctr9dmr
| 2018-04-13 09:11
| 京都・桜(2018年)
|
Comments(6)
今年は桜の進行がとても早く、御所・清所門と宜秋(ぎしゅう)門の間にある御車返桜もすでの満開でした。
(2018年4月2日撮影、Fujifilm X-pro2 Kinoshita Optical Kistar 55mm/f1.2)

More
(2018年4月2日撮影、Fujifilm X-pro2 Kinoshita Optical Kistar 55mm/f1.2)

More
▲
by ctr9dmr
| 2018-04-11 08:51
| 京都・桜(2018年)
|
Comments(6)