
More

More

More
(2018年4月9日撮影、Fujifilm X-Pro2 MS-Optical Sonnetar 50mm/f1.1)
最初は御衣黃です。

More
拝殿と本殿の間にある遅咲きの平野妹背ですが、かなり剪定されていました。

More
遅咲きの おけさ ですが、中門の内側にあるので、なかなか撮りづらいですが、色々試してみました。
(2018年4月9日撮影、Fujifilm X-Pro2 MS-Optics Sonnetar 50mm/f1.1、Meyer Optik Primoplan 75mm/f1.9)
LED使用

More
(2018年4月9日撮影、Fujifilm X-Pro2 Meyer Optik Primoplan 75mm/f1.9、Angeneux 35mm/f2.5)
スタートは京都御苑です。この日は早朝下弦の月が見えていました。
既に満開の八重桜ですが、色が濃い分ストレートでは黒っぽくなるためLEDライトを使用しました。

More
それでも切り取ればなかなか良い感じに撮れます。
(2018年4月3日撮影、Fujifilm X-Pro2 Kinoshita Optical Kistar 55mm/f1.2)

More
(2018年4月3日撮影、Fujifilm X-Pro2 Kinoshita Optical Kistar 55mm/f1.2)

More
(2018年4月2日撮影、Fujifilm X-Pro2 Kinoshita Optical Kistar 55mm/f1.2)
タイトル中にある三十六歌仙は桜の名前ではなく、拝殿内部に掲げられている絵のことです。
江戸時代に海北友雪により描かれたものだそうです。後ろの桜は衣笠です。

More