2018年 10月 29日
秋バラは今日が最終回です。春に比べると花数が雲泥の差ですので、なかなか数が稼げませんね。(2018年10月20日撮...
2018年 10月 28日
(2018年10月20日撮影、京成バラ園、Fujifilm X-Pro2 Olympus OM Zuiko 100...
2018年 10月 27日
1日空きましたが、今日はバラの5回目です。(2018年10月20日撮影、京成バラ園、Fujifilm X-Pro2...
2018年 10月 25日
今日は和名のバラを集めてみました。(2018年10月20日撮影、京成バラ園、Fujifilm X-Pro2 MS ...
2018年 10月 24日
この日は雨上がりで曇り空でしたが、赤とんぼが沢山飛んでいました。赤とんぼと黒バラと競演です。(2018年10月12...
2018年 10月 23日
春よりも小振りながら色合いが濃くなる傾向とされる秋バラ、素人目では言われてみればという感じでしょうか。(笑)(20...
2018年 10月 22日
今日からは恒例の秋バラシリーズです。台風24号による塩害で一部の株は葉が枯れたりしていましたが、ようやく今月中旬か...
2018年 10月 18日
カシオペア紀行はE26系が検査?に入るということで、来月以降しばらくお休みとなりそうです。このところお天気が芳しく...
2018年 10月 04日
2年ぶりにE26系カシオペア編成が篠ノ井線を走るということで、台風24号を横目で気にしながら行ってきました。沿線に...
京都周辺の四季、春秋のバラ、たまに鉄道
詩仙堂(3) 凹凸窩の名のとおり庭に出...
西圓寺 曼殊院から詩仙堂へ向かい...
詩仙堂(1) 詩仙堂、現在は丈山寺とい...
詩仙堂(4) 一番下の段まで来ました。...
詩仙堂(2) ここは建物内からの眺めが...
曼殊院門前 翌朝は朝から曇り空でした...
圓光寺(1) 詩仙堂を後にしてすぐお隣...
来迎院 雲龍院を後にして、混雑す...
雲龍院(2) 雲龍院2回目は悟りの間か...
急行「霧島・高千穂」 1969年3月の日曜日、...