京都周辺の四季、春秋のバラ、たまに鉄道
2017年 01月 31日 今回の訓練運転は高崎~小川町間で都合5回行われたようですが、この日が最終日でした。 客車を挟んで前後にDD51が...
2017年 01月 30日 1月に高崎車輌センターのDD51+旧型客車5両+DD51とう編成で訓練運転があるというので、八高線へ行ってきました...
2015年 11月 16日 東萩駅からは列車番号が9035レとなりお昼に出発、ほどなくして阿武川(あぶがわ)を渡ります。 阿武川はここから二...
2015年 11月 15日 東萩駅で萩観光のツアー客を降ろして運転停車中のトワイライトですが、ホームの長さ目一杯に停車していて駅構内ではどうに...
2015年 11月 14日 9月末に43年ぶりに山陰本線を訪れ上りの特別なトワイライトエクスプレスを撮りましたが、今回は下り狙いです。 前回...
2015年 09月 18日 日没前とはいえどんよりした雲に覆われるとかなり暗い条件になりました。 雲間からの光線でかろうじて海面が多少光る程...
2015年 09月 16日 ここは上下線共に撮れる場所ですが、左前方の小さな岩を入れたかったので、普通は撮らない後追いにしました。 結果的に...
2014年 08月 05日 SL時代は断崖沿いを通る礼文華へ一度は行きたいと思っていましたが、、、 現在の室蘭本線は礼文華付近はトンネルで通...
2014年 08月 03日 長和の丘での撮影後、午後まで時間が余るので、一度室蘭へ戻り昼食後に再び列車撮影です。 いろいろ事前調査はしていま...
2014年 08月 02日 時間帯の関係上、本州で下りの北斗星を普通に撮るのは難しいですが、北海道内では撮りやすい時間帯です。 このあたりの...